一路一会古い町並みと集落・甲信越>山梨>犬目
  犬目
いぬめ
 甲州街道の宿場町
 山梨県津久井郡上野原町犬目 【山梨県上野原川犬目】2005年合併

 構成:旅籠建築・かやぶき民家 ■ 駐車場:なし
 
 

野田尻の頁と重なりますが、明治24年甲州街道は上野原宿から桂川沿いに新道「川辺通り」が建設された為、かつての旧道沿いの宿場町はその役割を失い衰退していきました。元来耕地面積が少なく、畑や養蚕業中心に生計を立てていましたが、やがてそれも失われ集落存亡の危機に立たされていました。
やがて戦後の高度成長期に中央自動車道が旧道を分断する形で建設されると、八王子方面への通勤圏として上野原町は新たな時代を迎えますが、過疎化が進む山間に位置するこの旧犬目宿の集落に転機が訪れるのは、集落すぐ脇に中央自動車道・談合坂SA(上り線)が建設された事が上げられます。偶然にも現在の旅の休憩所であるサービスエリアがかつての宿場町の集落に新たな雇用を生み出した形となりましたが、この集落の存在を知ったのはつい最近の事でした。
犬目の由来は定かではありませんが、同じく甲州街道の宿場町である鳥沢宿(上鳥沢と下鳥沢)・日本三大奇橋で知られる猿橋宿に並んで十二支から付けられたといいます。宿場の規模は5町26軒(約560m)で脇本陣は無く、本陣は上町に2軒、旅籠は15軒で内訳は大3軒・中5軒・小7軒、人馬継立問屋場に高札場・郷蔵と上野原町旧道3宿の中ではもっとも規模が大きかったと言いますが、上野原市街から最も最奥に位置する為に衰退が激しかったのか、往時を偲ばせる風景はわずかしか残されていませんでした。集落のはずれには談合坂SAへ至る道があり、その先に上質なかやぶき風景があるのが印象的でした。