一路一会古い町並みと集落・古都>京都>丹波亀山
丹波亀山
たんば かめやま
 形原松平家丹波亀山藩5万石の城下町
 京都府亀岡市本町・紺屋町・横町・塩屋町

 構成:商家・町家・酒蔵 ■ 駐車場:なし
 
本町の妻入り商家の街並み
亀岡市は古くより「亀山」と呼ばれた山陰道の要衝であり、江戸期からは亀山藩の城下町として発展した町で、明治2年の版籍奉還で伊勢の亀山との混乱を避けるために「亀岡」と改めたのですが、長い歴史の中では亀山の名が使われる為、逆に混乱するのでここではあえて亀岡ではなく丹波亀山としました。

戦国時代、織田信長は丹波支配の一大拠点として、明智光秀に命じて亀山城と城下町を建設させました。
関ヶ原の戦い後、岡部長盛3万2000石で入封して亀山藩が始まり、この時代にようやく城下町の建設が一段落付きます。
その後激しいの城主の変遷の末、形原松平信正5万石の入封で落ち着き、8代の世襲で明治を向かえます。丹波亀山は徳川幕府にとっても重要な拠点であり、歴代藩主は皆譜代の大名が封じられてきました。

亀山の町人町は亀山城の南側につくられ、当時の町割りと町名が現在も残されています。丹波篠山の地酒関酒造の重厚な佇まいを残す酒蔵を初め、広い範囲に古い商家や町家がほぼ完璧な状態で残されていました。連続した街並みはあまり多くはありませんが、各地区ごとにまとまった形で軒を連ねており、建物自体の歴史的価値も踏まえて、予想以上に見応えがありました。
古い街並みが残る道筋はカラー舗装や石畳の歩道などに整備され、市としても一応は街並み保全に努めている様でした。
紺屋町の関酒造
横町の丹山酒造
呉服町の町並み
旅籠町の町並み
紺屋町の町並み
塩屋町の町並み
横町の町並み
丹波亀山の酒蔵          
清酒 この花桜 酒造 京都府亀岡市紺屋町26 07712-2-0056
清酒 丹山 丹山酒造 京都府亀岡市横町7 0771-22-0066