一路一会古い町並みと集落・古都>京都>別冊・京都の路と町家>上立売通

上立売通
かみだちうりどおり
 本隆寺の瓦塀で有名な西陣の通り
 京都府京都市上京区上立売東町〜姥ヶ東西町〜真盛町 (寺町通-千本通)
 
 
西陣と言えば本隆寺の瓦の築地塀
 

上立売通は上京区北部、寺町通から六軒町までの約2.6kmの通りです。中世後期には開かれた道で、正確には賀茂川右岸を通る加茂街道から、東は六軒町の先、北区小松原の馬代通まで至ります。しかし東側は相国寺、西側は千本釈迦堂(大報恩寺)とその先の平野神社で途切れています。江戸期には東は烏丸通から西は大宮通までを指しました。

通りの名は、古くは店舗を持たず、道端で店を広げて立って商いをしていた「立売」商人から来ているともいわれていますが諸説あります。当時から呉服処、選糸屋、絹商などの商家が立ち並んでいたと言われます。

「西陣」の風景と言えば、瓦の埋め込まれた築地塀の本隆寺が有名で、この塀が見られるのが上立売通です。しかし、町家は本当にわずかしか見られません。

 
 
町家は数えるほどしかない