一路一会古い町並みと集落・山陽>岡山>水田

  水田
みずた
 かつて鰤市で賑わったナマコ壁の商家群
 岡山県真庭市宮地字新町【旧・真庭郡北房町】2005年合併
伝統的商家建築群・土蔵  なし  JR美作落合駅からバス
 
 
岡山県の中北部に位置する旧・北房町(現在は合併して真庭市)は、倉敷から備中松山(備中高梁)の城下町を経て美作を結ぶ街道の中間点として古くから重要な地でした。 当地で津山方面へ至る道と新見方面へ至る道とにYの字に分岐し、また近年では高速道路の中国自動車道と岡山自動車道のジャンクションもあって、いまもなお交通の要衝である事に変わりはありません。最も現在では中継点では無く、通過点になってしまっていますが・・・。

この旧北房町の玄関口である中国自動車道の北房ICがあるのが、水田地区です。地名としては江戸期に分村した上水田が残り、北房ICもこの上水田にありますが、古い町並みが残るのは、かつての下水田の一部であった宮地にあります。

水田は平安時代の備中英賀郡六郷の一つ、水田郷に始まり「美都多」とも書かれていまし
た。その後分村や合併を繰り返し、明治3年に宮地、山田、五名の三か村が再び合併をして水田村となり、役場を初めとする村の中心が宮地に置かれました。

倉敷と津山を結ぶ街道(現・国道313号線)に、岡山自動車道の西側に沿って有漢から山を越えてきた道が、この宮地(新町)で合流します。集落では道は一直線で、その両側に立ち並ぶ重厚なナマコ壁の商家群。かつてこの新町では鰤市が立ち賑わったといいますが、これほどまでの重厚な建物を生み出した財の源はよくわかりません。ただ水田地区はこの地域で最も開けた山間盆地であって、水田地帯でもあり、宿場町のように見える町並みも、富裕農家が街村の形態をとっているにすぎないという見方もできます。
 
 
 
 
 
 
北房町の酒蔵          
清酒 「大正の鶴」 (株)落合酒造場 岡山県真庭市下呰部 664-4 0866-52-2311